2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

安くなったDNA

DNAの合成価格(およびDNAシークエンシング価格)は毎年下落を続け、現在では1塩基当たり25セントにまで安くなっています。つまり1~2kbpからなるコーディング領域であれば数万円で合成を委託することが可能となっています。これは今後ますます安くなってゆく…

バイオミュージックとは

Biomusic is a form of "Experimental Music" which deals with sounds created or performed by non-living things. The definition is also sometimes extended to included sounds made by humans in a directly biological way. For instance, music tha…

バイオブタノール Review

石油に代わりうるエネルギー源がバイオブタノールです。埋蔵量が減少し価格を上昇させ、大気中の温室効果ガスを増加させる石油に対して、バイオブタノールは、経済的魅力的で持続可能な燃料となると期待されています。バイオブタノール生産におけるさまざま…

大量生産のための嫌気的プロセス

再生可能な資源からの大量の化学物質を費用対効果の高い方法で生産するためには、革新的な発酵プロセスが必要だ。現在用いられている微生物プロセスは、高い収率と生産性を持つ嫌気的プロセスか、または効率の悪い好気性プロセスのいずれかだ。酸素の使用は…

代謝フラックス

生物の持つ物質合成系を利用すればさまざまな物質を簡単で安く合成できるようになる。ここで重要となるの技術が代謝フラックス解析だ。現状ではこの工業応用にさまざまな問題点があるが、関連ツールが発展してゆけば、非常に効率の良く物質合成システムを設…

f(DNA>RNA) x f(RNA>Protein) = f(DNA>RNA>Protein)

セルフリーの論文大腸菌由来の転写、翻訳の生合成機構、mRNAとタンパク質の分解機構を備えた無細胞(セルフリー)システムを使って、完全な遺伝子発現プロセスを再現。各プロセスの数式を組み合わせると、システム全体を記述できることを確認。(Coarse-Grain…

GenoCon

ゲノムデザインコンテスト 2010年に理化学研究所が新たなコンテストを開始しました。このコンテストGenoCon(ゲノコン)では、ある一定のテーマが与えられ、そのテーマに沿う形で新たなゲノムを設計しそれを競い合うというコンテストです。 生命のプログラム…

バイオアートについて 雑感

「バイオアート」「BioArt」と呼ばれるバイオアートはアートinバイオエンジニアリングのことだと思う。自然、生物(バイオ)を題材にした芸術は、当然、太古の昔からあった。むしろそれが芸術の主流だ。ミクロなバイオのアートも、レーウェンフックがスケッ…

"バイオ"ビデオゲーム

生きている細胞を使用した"バイオ"ビデオゲームデジタル革命は、あらゆるビデオゲームの増殖の引き金となってきたが、バイオテクノロジーの革命はどうだろう?独自のゲームを生み出す可能性を秘めているのだろうか?スタンフォード大学の物理学者Ingmar Ried…

PAC-mecium

微生物のパックマンゲームPAC-meciumとは、ゾウリムシ(Paramecium パラメシウム)を実際に操作して、パックマンのように遊ぶ、バイオゲームです。このゲームはウェブカメラでプレートのゾウリムシの動きを観察し、操作できるようになっています。プレートに…

バクテリア 雨のにほひ

資金調達プラットフォームのキックスターター(kickstarter.com)で、個人で資金を募っている。30,000ドルの資金が集まれば、雨の匂いがする大腸菌、光を浴びてガソリンを作る大腸菌、自己修復するコンクリート、はたまた雲の糸の入った乳を出すヤギを作り出す…

Biolunteers

Biolunteers以下のような方を探しています。 バイオ系出身、バイオの知識・技術がある 組織から独立している 時間がある まだバイオに興味がある バイオ系のフリーの方はいらっしゃいませんか?知識と時間を活かそう!

Tools on eBay

eBayでは様々な実験装置が安価に手に入る。なぜこうした装置がeBayに出品されているのかを考えなくてはならない(故障・不良品の可能性を考慮しなくてはならない)が、個人が装置を手に入れるならこのサイトだろう。例えば、PCR装置だけでも数多くある。

バイオテクノロジーについて一言

バイオテクノロジーについて一言 “What if a technology's safeguards could directly enhance its capabilities to address our global problems? Ironically, this may be the case for one of the most feared and misunderstood advancements in recent …

禅の空間 GenSpace

全ての情報を共有し、より速く学びより速く教えられるようになるべきだとするハッカー精神はバイオを扱う者たちにも当てはまる。彼らはバイオハッカー(もしくはバイオパンク)と呼ばれる。 このようなバイオハッカーの精神を追求する人々が集まり2010年12月…

セントラルドグマ

情報の流れ 遺伝情報の流れの大原則は、DNAからRNA、そしてRNAからタンパク質です。これは「セントラルドグマ」と呼ばれています。 セントラルドグマのイメージ図。([www.scfbio-iitd.res.in/ tutorial/orf.html:title=SCFBIO]より。) セントラルドグマと…

10分で分かる合成バイオロジー

合成バイオロジーが、エンジニアリングとの比較で説明されています。合成バイオロジーの分野で使われるツールの紹介、BioBrick関連の作品も紹介されています。

「In vitro」合成バイオロジー on Synthetic Biology 4.0 Conference

SB4.0 (2008, HKUST, Hong Kong, China) (syntheticbiology.orgより。) 毎年、Synthetic Biology Conference(SBx.0)が開催されていますが、2008年、4回目のSB4.0は香港で開催されました。そこでの「In vitro」合成バイオロジーについてのプレゼンテーショ…

分子生物学とは

分子生物学=生命現象をDNA、RNA、タンパク質、代謝産物といった分子レベルで理解する学問、だと考えています。Wikipediaでは、...生命現象を分子を使って説明(理解)すること目的とする学問である。現在では、脳、再生、免疫、癌などに研究対象が広く拡大し…

バイオインフォマティクス

バイオインフォマティクスとは: 膨大で多様な生物情報を効率よく整理・解析し、生物学上の問題を解こうとする学問。配列処理。(と一言で言うと御幣があるか。)

E.coli Pen

iGEM作品 Pick Up! Go to iGEM page 京都工業繊維大学のiGEMチームの作品 過酸化水素水に応答して活性化するプロモーターが用いられています。このプロモーターの下に蛍光タンパク質がコードされています。これを持つ大腸菌は酸化ストレスで発色するようにな…

バイオアート

バイオアートとはバイオアートの活動団体 Art is Alive BIOART@Harvard Bioart SymbioticA DNA11 Finnish Bioart Society Microbial Art News Bio-artists use science to create art Bio-artists bridge gap between arts, sciences Drawing with DNA: ’Bi…

オープンソース

オープンソースとは、ソフトウェアの著作者の権利を守りながらソースコードを公開することを可能にするライセンス(ソフトウェアの使用許諾条件)を指し示す概念である。(Wikipedia) オープンソース・バイオロジー 特集 ハッカー文化1, 2 低コスト1, 2 リンク…

Foldit

バイオdeパズルとは タンパク質の構造をテーマにしたパズルゲーム。プレーヤーはタンパク質を思い思いに変形さ、その(熱力学的)安定性のスコアを競う。直間的でわかり易く、教育ツールもなる。さらにタンパク質の構造解析実験、構造予想のアルゴリズム開発に…

EteRNA

EteRNA:RNAで遊ぶ (TECHGATEより。) 研究と教育 EteRNAは塩基対パターンを考えてRNAの二次元構造を予想しながら遊ぶゲームです。カーネギーメロン大学とスタンフォード大学で開発されました。このゲームを通じて生命現象にもっとも重要な生物分子の一つであ…

クラウドソーシング

ゲームを用いたクラウドソース化 ゲームという媒体を通じて、生物学にかかわる問題を、クラウドソーシングしようという試みがあります。例えば、タンパク質やRNAといった生物分子の構造解明と入ったテーマを、ネット場で誰もが参加できるゲームの形で提示し…

5分で分かる合成バイオロジー

合成バイオロジーに関する説明が5分間でまとめられています。合成バイオロジーのコンセプトに始まり、最近の動向、特にバイオブリック(BioBrick)といったDNA標準パーツ、それに関連するのベンチャー企業Ginkgo Bioworksにも言及しています。

バイオゲーム

バイオゲームとは その名の通り"バイオ"を題材にしたゲーム。生物学に関することを楽しみながら学べるだけでなく、クラウドソースの形をとり、遊ぶこと自体が本格的な研究に役立つようなゲームも登場している。バクテリアでゲーム Ciliaball Biotic Pinball:…

PCR rap

PCRを歌う Ver.2!PCRの詳しい説明。アニメーション付き。

バイオアートとは

研究室やアーティストのスタジオで、生きているものを素材に使って生み出される芸術作品。遺伝子工学、組織培養、クローニング等、バイオテクノロジーがふんだんに使われている。素材となるものの例 細胞 組織 DNA タンパク質 8種類の蛍光タンパク質をそれぞ…